松井工務店のこと
質問がありません
Q どのように相談すればよいでしょうか?
A

お気軽にお電話、メール、お問い合わせフォームからご連絡ください。

当事務所へ来ていただいても、お電話やWeb会議でも構いません、お客様のお住まいに対する考えや質問等、なんでもお聞かせください。

弊社の取り組み方や業務の流れなど、しっかりご説明させていただきます。 ※初回のご相談は無料にて承っております

Q 対応エリアはどこですか?
A

最も得意なのは埼玉県朝霞市ですが、和光市や志木市など周辺地域も問題ございません。

また、練馬区など隣接した都内の対応もしております。

Q まだ土地が決まっていません。相談可能ですか?
A

問題ございません。

希望される地域・土地の条件等をおききし、アドバイスさせて頂きます。

候補地がございましたら、その土地を調査させていただきます。 ※調査は有料となります。


Q 他社と相見積もりしても大丈夫ですか?
A

問題ございません。

大きな買い物です、ご納得いただくまでさ他社のプランと比較してご検討ください。

費用・保険のこと
質問がありません
Q 住宅ローンを組む上で注意点はありますか?
A

各銀行によって条件は様々なのでそれぞれの特徴を知ることが重要です。


比較するポイントとしては、


①各商品の金利

②保証料の金額もしくは有無、手数料の金額

③団体信用生命保険の保証内容


などです。


この銀行のこの商品が一番良いというものは無いため、お客様の返済プランにあった銀行を選択することが重要です。

Q 固定金利とは何ですか?
A

融資を受けると金利がつきますが、その金利の%が固定されており、決められた期間変わらないものです。

元利均等の支払い方法の場合は、元金と利息の合計が一定になるため、返済額もその期間一定となります。

Q 変動金利とは何ですか?
A

名前の通り、変動をする金利の種類となります。

金利は半年ごとに見直され、5年間ごとに返済額の見直しがあります。

半年ごとの金利見直しでは返済額は変わりませんが、内部的に元金と利息が変動しています。

内部的というと金利が上がれば元金の返済割合が減り利息分が増え、金利が下がれば元金の返済割合が増え利息分が減ります。

Q 住宅に関わる保険は何がありますか?
A

住宅を建てる際には、法律や制度に基づいて適用される公的保険や保証制度があります。


  1. 瑕疵担保責任保険(住宅瑕疵担保履行法による)
  2. 地震保険(任意)
  3. 火災保険

などがあります。

また、松井工務店が取り扱う保険では、地盤保証や住宅完成保証にも対応しております。

Q お金が必要なタイミングはいつ頃になりますか?
A

土地については、土地契約時(契約手付金)、土地決済時です。

住宅については、工事請負契約時(契約手付金)、住宅の建築時(着工金・上棟金・完了金)です。

新築・リフォームのこと
質問がありません
Q 建て替えと新築の違いは?
A

建て替えとは、既存の建物を取り壊し同じ土地に新たな建物を建設することです。

新築とは、新たな土地に家を建設することを指します。土地購入を伴う場合が一般的です。


下図は建て替えと新築の比較です。

項目 建て替え 新築
 土地購入費用  必要なし  必要
 解体費用  必要  不要
 仮住まい  必要  不要
 自由度  既存の土地条件に制約される場合あり  土地選びから自由度が高い
 インフラ整備  基本的に既存のものを活用  新たに整備が必要になる場合がある
 時間と手間  仮住まいの準備や解体手続きで増える  土地探しから始めるので手間がかかる
Q 木造新築はどのくらいの期間で完成しますか?
A

建物の規模や構造、設計の複雑さ、スケジュール、気候条件などによって異なります。

松井工務店では、4~6ヶ月程度を目安としております。


・工事準備期間:1か月

 地盤調査、確認申請、施工準備など。

・基礎工事:1~2か月

 地盤改良や基礎コンクリートの施工。

・上棟・建方工事:1~2週間

 骨組みの設置、屋根の下地施工。

・内外装工事:2~3か月

 外壁、内装仕上げ、設備機器の設置。

・最終仕上げ・検査:2週間

 確認検査やクリーニング。


松井工務店では、セミオーダータイプの注文住宅も取り扱っており、その場合、完全オリジナル住宅に比べ工期は短くなります。

Q 対応しているリフォーム内容を教えてください。
A

松井工務店では、大きく分けて5つのリフォームに対応しております。


  1. 目的別リフォーム : 断熱材追加で改善、高齢者向けバリアフリー化、耐震性向上など
  2. 対象箇所別リフォーム : システムキッチンの導入、収納スペースの増設、カーポート設置など
  3. 規模別リフォーム : 浴室の部分改修、間取り変更を伴うリノベーション、建物の骨組みだけを残して再構築など
  4. 機能別リフォーム : 太陽光発電システムの設置、家の安全性を高める防犯改修、ウォークインクローゼット設置など
  5. ライフスタイル別リフォーム : 子ども部屋の増設、ペットドアの設置、二世帯対応環境づくりなど
土地のこと
質問がありません
Q 土地を購入する際にどのようなことを考えなければいけないですか?
A

土地の立地・方角・建築したい建物の大きさ・駐車場台数・ご予算などを確認する必要があります。

あとは土地売買価格には見えていない、水道の引き込みや、造成工事や外構工事費用が必要かどうかなど、プロでないとわからないことがたくさんあります。

土地はお客様だけで考えずに、私たちのような住宅のプロに相談していただく方が間違いないかと思います。


Q 造成工事とはどのような工事ですか?
A

建物建築前に必要な工事のことです。

よくあるのはブロック積みや盛土などがあります。


Q 朝霞市の住宅用土地はいくらしますか?
A

埼玉県朝霞市の住宅用土地価格は、地域や駅からの距離によって異なりますが、最新の公示地価(2024年)によると平均で28万5,782円/m²(坪単価約94万4,735円/坪)となっています。


市内で最も高い地価は、朝霞市本町内で54万4,000円/m²(坪単価約179万8,000円/坪)

市内で最も低い地価は、朝霞市岡内で17万5,000円/m²(坪単価約57万9,000円/坪)


※国土交通省が公表する公示地価や埼玉県が公表する基準地価に基づいており、実際の取引価格とは異なる場合があります。

Q 地鎮祭って必要ですか?
A

必ず行わなければならないものではありません。

地鎮祭は、工事の安全を祈願し土地を守る神様を祀る儀式です。

建物を建てる許可を得るために、土地の神々を鎮める効果があると言われています。

地鎮祭を行わない場合は、施工会社だけで簡略化したお祓いをすることもあります。

また、工事関係者のみで安全祈願を行う場合もあります。

設備のこと
質問がありません
Q 太陽光発電システムってなんですか?
A

太陽の光エネルギーを太陽電池で吸収して電気に変換する利用するシステムです。

住宅や建築物などに設置でき、発電した電気は蓄電し、家庭内で使用したり、電力会社に売却したりすることができます。

基本的には、屋根に設置する太陽光発電パネル(モジュール)と、蓄電するための蓄電器を設置します。

Q オール電化って何ですか?
A

家庭で使用するエネルギーをすべて電力でまかなう仕組みのことを指します。

松井工務店で対応しているオール電化の主な設備は、


・電気給湯器(エコキュートなど)

空気中の熱を利用して効率よくお湯を作る省エネ型の電気給湯器。

・IHクッキングヒーター

電磁誘導を利用して鍋やフライパンを直接加熱する調理器具。

・電気暖房設備

エアコンや蓄熱式暖房機など、電気を利用した暖房。


となります。

太陽光発電システムと合わせて導入するお客様が多くいらっしゃいます。

Q 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
A

床下にエアコンを設置して室内を暖める空調システムで、「床下暖房」とも呼ばれます。


●メリット

 ・全館均質な温度を保ちやすい

 ・エアコンを取替える場合でも、家庭用エアコンで良いので専用設備よりも出費を抑えられる

●デメリット

 ・高気密,高断熱の建物が前提で、それ以外の建物では冷暖房効果を十分に発揮できない

 ・床下基礎内の掃除が困難

決して安いお買い物ではない一生ものになる大切な住まいについて、ご不安や疑問を残したまま施工を進めて完成後に後悔されるようなことのないよう、お客様からのご質問をどんなことでも歓迎しています。

朝霞市にてお客様との対話を重視した家づくりを行う施工会社として、時間も費用も掛かる注文住宅の設計と工事を安心してご依頼いただくために、お客様目線で安心を追求したサービスのご提供を徹底してまいりました。

新築住宅のご注文にあたってのご相談から、以前経てた住宅の経年劣化に伴うリフォームのご相談まで、何でもご質問を承っております。